http://www.wazoo.jp/open/ranpha/
日本一の最強のニューハーフが決まる!【天下一魔武闘会】
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています
三重
亀山の地ビール「乾杯のうた」が飲める!ドライブイン『あんぜん文化村』に行こう♪
愛知
「TOMORROW X TOGETHER CAFE」グローバルゲート名古屋で開催
三重
『パラミタミュージアム』でアートを楽しもう!施設情報や魅力をご紹介
三重
美しい邸宅で素敵なひと時を♡ジョサイア・コンドル設計の『六華苑』に行こう!
静岡
美しい色とりどりの花に囲まれた「はままつフラワーパーク」をご紹介!
岐阜
まるで田舎を訪れたような気分を体感!「下呂温泉合掌村」
「マツコって強そう!」
「ナジャ・グランディーバって体格いいよね!」
テレビで見るオカマはやたらと体格がよく強そう~!
ならいっそのこと格闘大会開いちゃえ!
というわけで開かれるこの大会こそ「天下魔一武闘会」これは、ニューハーフによるガチの格闘技大会である。開催場所は歌舞伎町にある「BAR&FIGHT地下闘技場」とまさにうってつけの場所だ
今から10年ほど前に起こった空前の「格闘技ブーム」。「PRIDE」や「K-1」といったメジャーどころから「戦極」「DEEP」など大会も次々と開かれ、アメリカの格闘大会UFCも日本で開催された。さらに、「THE OUTSIDER 」という、“不良”が戦うというコンセプトの大会まで開かれ、地下格闘技も話題になった。
その熱も冷めた今だが、これまでありそうでなかったのが「オカマ」の格闘大会。振り返れば“オカマブーム”もあったのだが、ついに開催されなかった・・・
そして満を持して今年10月、最強のニューハーフを決める大会が開かれる!!
見た目は“キャットファイト”だが、全員“元オトコ”!格闘技にちょっとしたセクシーを求めるマニアから、ガチの格闘技マニアまで、注目のイベントだ!
来年の年末には、さいたまスーパーアリーナで開催されているかも・・・
EVENT DATA
天下魔一武闘会
- 期間
- 2017年10月13日(金)
午後9時~午後11時 - 場所
- BAR&FIGHT地下闘技場
(東京都新宿区歌舞伎町2-14-12 光凜ビルB1F) - 金額
- チケット 3240円(税込)
※当日券5000円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!
インタビュー記事はこちら!
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!
映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!
「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
清須市
愛知
愛知県清須市で快適に水遊び!「ARCO清洲」
開催中
愛知
飛んで跳ねて!登って!トランポリンパーク ミスタージャンプの施設情報をご紹介
開催中
刈谷市
愛知
【刈谷市総合運動公園】ウィングアリーナ刈谷は最強のスポーツスポットかも!?
開催中
豊田市
愛知
本格オフロードコースを体感!さなげアドベンチャーフィールド
開催中
全国
アプリでも始められる【eスポーツ 】DCG(デジタルカードゲーム)ってどんなゲームなの?
開催中
現在開催中
「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催
プレミアム・アウトレット×ドラゴンクエスト「JOIN THE QUEST!」開催
「コチラのXmas Memories」鈴鹿サーキットパークで開催
日本最大級の屋内グルメ横丁『岐阜横丁』で最高の夜を!施設情報をご紹介
「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION -OVERTIME-」名古屋パルコで開催
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
RANKING
岐阜
これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!
開催中
愛知 |
東栄町が誇る自然や文化を体験できる施設「のき山学校」
開催中
愛知 |
「ホワイトベアのクリスマスアフタヌーンティー」ストリングスホテル 名古屋で開催
開催中
愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中
愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中
愛知 |
そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催
開催終了
愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中
岐阜
これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!
開催中
岐阜
世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」
開催中
愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了



